医療法人スワン会は35年以上続く、安心と安全の実績があります。

当院の小児矯正治療3つの特徴

小児矯正専門の歯科医師が在籍

小児矯正専門医

小児矯正の知識と経験が豊富な歯科医師が担当しますので、安心してお子様の歯のお悩みをご相談ください。

お子様の年齢や歯並びの状態に合わせた治療計画

笑顔の子供

お子様の年齢や歯並びの状態に合わせた治療計画をご提案いたします。適切な治療を選択いただくことで、より効果を感じられ、お子様への負担も少ない矯正治療が受けられます。

楽しい小児矯正でお子様のモチベーションアップ

検診を受ける子供

歯医者さんが怖い・苦手なお子様には、お一人お一人に合わせてステップアップしながら少しずつ歯科医院に慣れていただきます。無理なくゆっくり治療を進めてやる気を引き出しますので、小児矯正に通院するのが楽しくなるでしょう。

小児の取り外し式矯正装置

床矯正

床矯正

床矯正は取り外し式で、プラスチックとワイヤーからできた矯正装置です。基本的には、乳歯だけ、もしくは乳歯と永久歯が混在しているお子様に用います。

毎日決められた時間、装置を装着することで、上もしくは下の顎の骨を健全な成長に導き適切な噛み合わせに整えます。年齢が低いうちから始めることで、成人矯正の矯正治療の負担や時間を減らすことが可能です。

また、顎の成長を促して歯が生えるスペースを作り出すことができるため、抜歯するリスクを回避できます。通院は1〜2ヶ月に1回のペースで小児歯科で調整を行います。

ムーシールド

ムーシールド

下顎前突(受け口)のお子様に用いられるマウスピース型の取り外し式の矯正装置です。基本的には就寝時にのみ装着していただきます。

3歳頃からの利用が可能で、1年くらい使用していただくことで、唇と舌の筋力バランスを整えて、受け口の問題を改善します。3歳児検診などで受け口と診断された場合は、お早めにご相談にお越しください。
(※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。)

T4K

T4K

TK4は、歯列矯正用咬合誘導装置と呼ばれ、上顎前突(出っ歯)のお子様に用いられるマウスピース型の取り外し式の装置です。

多くの不正咬合に適応するこの装置は、上の前歯が生えそろう6〜10歳までのお子様に使用していただき、お口周りの筋肉を整える効果も期待できます。

日中の1〜2時間と、就寝中の使用が推奨されます。学校から帰宅してから使用できるため、お子様の負担も軽減できます。
(※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。)

小児矯正とは?

小児矯正は、中学生くらいまでの身体の成長に合わせて、顎の成長をコントロールしながら、将来の歯並びを整える治療方法です。

一方大人の矯正治療(成人矯正)は、顎の骨の成長が終わっており、歯を1本1本並べて見た目と噛み合わせを整える方法です。

そのため、場合によっては歯を抜いて、歯を並べるスペースを確保しなくてはなりません。

しかし、抜歯することに抵抗がある方も多いため、抜歯せずに治療が完了できる可能性が高い小児矯正から開始することを視野に入れましょう。

子どもの悪い歯並びの種類

悪い歯並び(不正咬合)は、種類がさまざまです。
お子様の歯並びがいかに当てはまらないか、チェックしてみましょう。

  • 上顎前突(出っ歯):上の前歯が唇側に傾斜している状態、もしくは上顎が大きく前に出ている状態をいいます。
  • 下顎前突(受け口):下顎が上顎より前に出すぎた状態、もしくは下の前歯が上の前歯よりも唇側にある状態のことをいいます。
  • 空隙歯列(すきっ歯):歯と歯の間にすき間が空いた状態です。すべての歯全体的にすきっ歯になっているケースや、前歯の中心だけが空いている「正中離開(せいちゅうりかい)」も空隙歯列のひとつです。
  • 叢生:顎が小さい、もしくは歯が大きいために、歯が重なったり、捻じれたりしている状態です。
  • 開咬:奥歯で噛み合わせたときに上下の前歯の間にすき間ができる状態です。
  • 過蓋咬合:下の前歯に上の前歯が3分の2以上覆いかぶさった噛み合わせの状態です。

これらの症状が見受けられる場合には、一度ご相談ください。

矯正パターン

小児矯正の流れ

無料カウンセリング

問診

お子様の歯並びのお悩みはもちろん他の気になるお口の中の状態、治療の希望についてもお伺いいたします。

精密検査・診断

レントゲン

精密検査では、視診、お口の中やお顔の写真、レントゲン撮影、歯の模型の採取を行います。

これにより、歯並びや顎の状態、噛み合わせを詳しく検査します。

治療計画の立案・ご説明

説明

カウンセリングと精密検査を基に、矯正治療の必要性や治療の方針や計画をご提案します。

このときに、おおよその治療期間や費用などについて詳しく説明します。

治療開始

マウスピース

お子様のお口の状態に合わせて「乳歯の抜歯」や顎の成長を促す「取り外し式の装着」、歯に貼り付ける「固定式の装置」を選択し治療を進めます。

装置の調整

経過観察

定期的に矯正歯科に通院して、歯並びや顎の成長の様子をチェックします。必要に応じて矯正装置の調整を行います。お子様の場合は、1〜2ヶ月に1回のペースで通院いただきます。

治療終了

チェック

歯並びや顎の成長が安定したら、矯正器具を取り外し治療は終了です。

メンテナンス

矯正治療後は、整った歯並びや噛み合わせを維持し、お口の中を健康に保つためにもメンテナンスに通いましょう。

小児矯正のQ&A

小児矯正は何歳から始めたほうがいいですか?

顎の骨が旺盛に成長する小学生・中学生くらいの間に行うと効果的です。

この時期は健全な顎に成長するように矯正装置で促すことができ、それよりも前であって治療は開始できます。

小児歯科で定期検診を受けながら、歯並びに気になることがでてきましたら小児矯正にご相談いただければスムーズに治療に移行できます。

小さな子どもでも、小児矯正ができるのでしょうか?

3歳くらいからでも小児矯正は始められます。

小児矯正は基本的には一時的に顎を拡げるための矯正装置や、マウスピース型の矯正装置などの取り外し式の装置を使用するため、本人の努力も必要です。そのため、大人の言葉がしっかり理解できる3歳くらいのお子様であれば治療が開始いただけます。お子様のやる気によっても、慣れるまでに時間がかかることも。まずはご相談いただくことで、よりお子様にぴったりの方法を一緒に探していきましょう。

歯並びが悪いことで起こるリスクはありますか?

歯並びが悪いと、以下のようなリスクがあります。

  • 歯磨きが不十分になり、むし歯や歯周病のリスクが高まる
  • 口臭が強くなる
  • 一部の歯に噛み合う力が集中し、歯が欠けたり割れたりする
  • 食べものをしっかり噛めないため、消化不良や栄養不足になる
  • 食べものをうまく噛めない、噛み切れない
  • 発音障害で滑舌が悪くなる
  • 集中力が低下することがある
  • 見た目にコンプレックスを抱える

ご予約・お問合せ

〒276-0042
千葉県八千代市ゆりのき台3-1-5 エスタフレンテ1階

東葉高速鉄道「八千代中央」駅 徒歩1分

提携駐車場46台完備
(医院近く:アットパークマルエツ八千代中央駅前店第1)

診療時間

047-481-8815

業者様専用電話:050-1807-2673

平日     09:00-13:30/15:00-19:00
(最終受付 18:30)
土日祝 10:00-13:00/14:00-18:00
(最終受付 17:30)